ガイドライン/計画
| 2024年 南海トラフ地震に備えて「平時の被災者支援協働プラットフォーム」の体制や機能のあり方に関する提案書 「災害時に備えて平時からの協働プラットフォームで支援の輪を拡げませんか?」パンフレット 南海トラフ地震のような大規模災害を想定した災害時の広域受援計画「ボランティアの受入れに関する計画」の実効性を高めるために、三重県では平時から多様な支援主体が集い、連携・協働する場として「平時の被災者支援協働プラットフォーム」の構築をめざします。そのキックオフ事業として、令和5年度内閣府「官民連携による被災者支援体制整備」モデル事業に取り組み、この提言書とパンフレットを作成しました | |
| 2022年 新型コロナウイルス感染症に配慮した三重版災害ボランティア受援ガイドラインver1.51 新型コロナウイルス感染症に配慮した三重版災害ボランティア受援ガイドライン(別紙集)ver1.51 別紙23 (対象別)時系列に沿ってガイドラインが推奨する取組 (MVSC幹事団体、市町災害ボランティアセンタースタッフ、市町職員、NPO・ボランティア団体スタッフ、ボランティア個人、および地元住民の方がどこを参照すれば良いか時系列に索引を作成しました) 対象別の注意事項を記載した別紙を個別ダウンロードできるようにしました(22/9/28) 誤字脱字、微修正をしました(ver1.51 2022/10/5) | |
| 2021年 新型コロナウイルス感染症に配慮した三重版災害ボランティア受援ガイドラインver1.0 新型コロナウイルス感染症に配慮した三重版災害ボランティア受援ガイドライン(別紙集)ver1.0 ※2021/4/23追記 | |
| 2018年 三重県広域受援計画(抜粋)第8章【令和2(2020年)3月修正】 (みえ災害ボランティア支援センター幹事会で協働作成した第8章を抜粋掲載しています) | 
報告書
| 
                   2025年  
                     (お詫び)令和7年4月9日以前に掲載していたpdfデータに誤りがありました。もしダウンロード済の方はお手数をお掛けしますが報告書データの再ダウンロードをお願いします。こちらから正誤表 | |
| 2019年 | |
| 2018年 | |
| 2013年 | |
| 2012年 | |
| 2011年 | |
| 2009年 | 
マニュアル
| 2016年 【追補版】とは2017年8月29日に観光庁が出した通知を受けて追記したものです 災害時のボランティアツアーに係る通知の適用地域は随時更新されます。 
                    (2023/7/26時点の最新ページですが、今後更新されて別ページが作成されている可能性があります。 
                  
                    「観光庁 ボランティアツアー」で検索して最新のページをご確認ください) 
                  | |
| 2004年 | 
 
 
               
 
                     
 
                    

 
 
                     
 
                    














 
 
                     
 
                    

 
 
                   
 
 
                   

 
 
                   
 
 
                   
 
 
                   
 
 
                   
 
 
                   
 
 
                   
 
 
                   

 
 
                     
 
                     
 
                   